お泊りデイを知るために、まずは日中のデイサービスについて知ろう

お泊まりデイサービスのスタッフになろう

通常のデイサービスは日中のみ

通常のデイサービスは日中のみ

日中に介護サービスを提供するのが「デイサービス」

自宅で生活する高齢者を対象とし、朝から夕方まで食事や入浴、機能訓練などの介護サービスを提供するのがデイサービスです。
朝、高齢者の自宅まで迎えに行き、荷物と一緒に送迎者に乗せます。このとき、自力で乗ることができない人の介助も業務のひとつです。施設に着いたら食事や排せつの介助、入浴設備があるところでは入浴の介助を行います。ときどき外出することもありますが、その際の移動の支援ももちろん業務に含まれています。決められた時間内でこれらの介助やレクリエーションを行うため、テンポ良くかつ安全に仕事を遂行しなければなりません。

デイサービスの役目は社会との交流を図ること

デイサービスには自宅で引きこもりがちな要介護者の社会的孤立感を解消し、社会になじんでもらうことを目的としています。そのため、ただ食事や入浴の介助をするだけでなく、スタッフや他の高齢者との交流を図る、レクリエーションに参加して交流を深める、といったことも大切です。

趣向を凝らしたレクリエーション

デイサービスでは毎日様々なレクリエーションを行っています。折り紙や絵手紙、体操やカラオケなどの定番のものから園芸、地域交流イベントへの参加、軽作業で収入を得るなど、施設ごとに内容も工夫されています。レクリエーションはデイサービスの重要な仕事のひとつです。スタッフが持ち回りでレクリエーションの担当となり内容を考えて実施していますが、高齢者の身体状況や好みなども考えながら適切な内容のものを行うのがポイントです。また、レクリエーションには機能訓練を考慮した内容のものを求められることもあるため、介護の知識だけでなく医療や理学療法などの知識も深まります。

デイサービスの1日の流れ

デイサービスで働くスタッフの1日の流れを通して、どのような仕事をしているのか詳しく見ていきましょう。

・8:00
出勤。1日の予定や高齢者を確認し、送迎車で迎えに行きます。
・9:00
送迎が完了したら、高齢者のバイタルをチェックし、トイレまで誘導します。入浴設備がある施設は入浴の介助を、入浴設備がない施設はレクリエーションや機能訓練のサポートを行います。
・11:30
昼食を提供します。自力で食事ができない高齢者には食事の介助をすることもあります。
・12:30
休憩に入ったり記録をつけたりします。
・13:00
体操やレクリエーションを行います。
・15:00
おやつを提供したりトイレに誘導したりしながら帰宅の準備をします。
・16:00
高齢者を自宅まで送迎します。施設に戻ったら退勤時間までミーティングを行います。
・17:00
退勤。

こうして時系列にしてみると、時間ごとにやらなければならないことが細かく決められていることが分かります。

おすすめの記事

希望の施設を探すなら転職エージェント
希望の施設を探すなら転職エージェント

人材紹介サービスのひとつである転職エージェントは様々なサービスで求職者をサポートしています。転職エージェントを利用することで第三者の目線で客観的にアピールできるため、より条件の良い転職先を見つけられます。また、手間がかかる作業も代行してくれるため、働きながら転職活動を行うことも可能です。

需要が高まっている理由
需要が高まっている理由

在宅介護を行っている人にとって、気軽に利用できるお泊りデイはいざというときの心強い味方です。介護を受ける要介護者にも負担はほとんどありません。自宅から施設まで移動する必要はありますが、割安で利用できるショートステイよりも慣れた環境で過ごせるお泊りデイを好む人もたくさんいます。